Latest Post

【ポケポケ】ショップチケットの集め方・おすすめの使い道【Pokemon TCG Pocket】 【ポケポケ】ゲットチャレンジの仕様【Pokemon TCG Pocket】 レターモーグリ 配達士クエストについての解説【FF14】 フェイスアクセサリーの入手方法一覧【FF14】 モグモグ☆コレクション~黄金の魔典~ モグコレ黄金変の開催情報とおすすめ交換品【FF14】

事前準備

持ち物

やまびこ薬
やまびこ薬
沈黙解除。沈黙+WS禁止の罠を踏んだ時対策。
フェニックスの尾
フェニックスの尾
蘇生持ちジョブが戦闘不能となった時に再起できる。マケボで購入可能
天之秘薬
天之秘薬
15秒間継続的にHPを回復。リキャ15秒なので飲み続けられる。
天之土器片1個につき20個交換が可能。タンク以外でも緊急時やミミックの呪詛を受けた時に一時凌ぎとして使える。

強化値

アメノミハシラ内部では装備の効果は一切なくなります。代わりに武器と防具の強化値というシステムがあり、強化値を上げることで武器の威力、HP、防具の防御力が上がっていきます。最低でもそれぞれ60 ~ 70の強化値はあったほうが良いです。

21層 ~ 30層の周回で効率よく強化値を上げられるので、100層踏破を狙う場合は事前に強化しておきましょう。

パーティ構成

推奨はナイト / 赤魔道士 / 赤魔道士 or 吟遊詩人 / 学者以外のヒーラー

ナイトシールドバッシュによるスタンが非常に優秀。1体の敵につき最長で10秒までスタンを入れることができる。クレメンシーは特に巡回の多い上層で輝く、緊急時用のヒール。インビンシブルのデメリット無しで無敵10秒は他のタンクとは一線を画する。

赤魔道士蘇生がある点は召喚士と変わらないが、連続魔による無詠唱蘇生がいつでも使える。ヴァルケアルの性能は召喚士のフィジクとは比にならないほどの回復量である点も大きなメリット。

赤魔道士 or 吟遊詩人:蘇生は多ければ多いほど安心感はあるが、レンジである詩人を採用すると、ヘッドグレイズによる沈黙道中の時短ができるプロトン、状態異常解除ができる時神のピーアンなど様々なサポート効果の恩恵を受けられる。攻略の快適度が上がるため個人的にはオススメ。

学者以外のヒーラー:学者はペットのフェアリーがHPの減っているPTメンバーに対して自動でヒールを行う。これがアメノミハシラではPT壊滅のリスクとなってしまうことがある。

例えば誘因の罠を踏んでしまうと、罠を踏んだプレイヤーに対して敵視を持ったモンスターが複数POPする。高層階ではタンクでも厳しいほどダメージを食らうため、誘因罠を踏んだプレイヤーはやむを得ず見捨てることがあるが、この時学者のフェアリーがヒールを飛ばしてしまうと、学者自身がモンスターの敵視を稼いでしまい、学者も巻き添えになってしまう

上記の理由により学者は候補から外れてしまう。オススメとしては残りのジョブで唯一PTに対するシナジーを発揮できる占星術士。ただし巨大AoEのアーサリースターは思わぬ敵を巻き込むリスクがあるため、ボス戦以外での使用は厳禁。

リポーズは緊急時はもちろんのこと、レジストされない相手を把握しておけば疑似スタンとして使うことができる。

お知らせマクロ

巡回モンスターが近づいてきた時

/p 巡回接近中! <se.10>

複数のモンスターと戦闘になった、などこのままでは全滅してしまいそうな時

/p 危険!!土器を割ってください!!! <se.9>

※ 緊急時に土器を割る担当を事前に決めておくのがベスト。重複して一度に何個も土器を割って必要以上に消耗するのを防ぐため。

攻略時のコツ・気をつけること

移動は部屋の端を

ダンジョン内に設置されている罠は、部屋の端にはない。壁にぶつかりながら走るくらい寄りましょう。

スタート部屋・通路に罠はない

各層のスタート地点となる部屋に罠はない。マップ上ではフラッグアイコンがついている箇所がスタート部屋。

部屋と部屋の繋ぎ目部分となっている通路にも罠はない。また、通路ではモンスターのPOPも発生しない。戦闘する場合はこの通路に極力敵を引き込みましょう

巡回は隠れてやり過ごせる

部屋を跨いで移動する巡回モンスターは、感知の範囲に入らなければ気づかれることなく戦闘を回避することが可能。ただし、モンスターの進行方向によっては気づかれることもあるため油断は禁物。

スタンを活用する

ミハシラのモンスターにはスタンが効くものが多い。スタンが効くモンスターを把握しておくと戦闘が楽になる。

誘因罠を踏んだ人は見捨てる

特に71層以降はタンクでも複数モンスターの攻撃を受けることが厳しいため。HoTが入っていたり、アビリティを対象に使用すると巻き添えを食らうため注意

LBは即打ち

LBはどんどん貯まるので、DPS LBをどんどん打ちましょう

各層の攻略

70層までは難しくないため割愛。50層までは2人1組に分かれて進めると効率的。

71 ~ 79層

出現モンスター(赤文字:巡回

アメノ・ノヤギ(71~75) スタン〇 / 睡眠〇 後方に立たない
アメノ・イチジャマ(71~73) スタン〇 / 睡眠× 聴覚感知あり
遠くから広範囲即死AoE
アメノ・ヒョウガ(71~73) スタン× / 睡眠× 近寄って戦う
アメノ・シクビ(71~73) スタン〇 / 睡眠〇 特筆事項なし
アメノ・オオカミ(71~75) スタン〇 / 睡眠〇 凍傷デバフが痛い
アメノ・ユキトカゲ(74~74) スタン〇 / 睡眠〇 遠くから即死AoE 詠唱が早い
アメノ・マンモス(74~79) スタン× / 睡眠× 前方AoEの直後、不可視の前方即死攻撃がくる
アメノ・トウフ(74~79) スタン〇 / 睡眠〇 視覚 + 聴覚 感知
ゴールデンタンはスタン・沈黙で止める
アメノ・ヒョウザン(74~76) スタン× / 睡眠× 特筆事項なし
アメノ・シロジシ(76~79) スタン〇 / 睡眠〇 広範囲攻撃をスタンで止める
アメノ・ユキオトコ(76~79) スタン〇 / 睡眠〇 全員凍結で全滅の危険
アメノ・ジュジシ(76~79) スタン〇 / 睡眠× 聴覚感知あり
即死級の範囲攻撃
アメノ・ヤク(76~79) スタン× / 睡眠〇 即死級の範囲攻撃

80層ボス:カジガカカ

  • 氷の柱:直線範囲攻撃
  • 氷の塊:氷の柱の直線範囲攻撃が当たる or ルナークライ で爆発する。爆発に巻き込まれると凍結する
  • ルナークライ:全体攻撃

81 ~ 89層

出現モンスター

アメノ・マタンガ(81~84) スタン× / 睡眠〇
 - 戦闘開始でとびかかってくる
【巡回】アメノ・ガルラ(81~84) スタン× / 睡眠×
 - 突進→しゃくりあげ(前方扇範囲)→雄たけび(敵中心広範囲)→地響き(全体連続攻撃)
 - 地響きまでに倒したい。間に合わなければ全体ヒールが必要
アメノ・ムカイイヌ(81~84) スタン× / 睡眠〇
 - 氷結(敵中心範囲)と雷鳴(ドーナツ範囲)。当たると即死
アメノ・ロウエン(81~84) スタン〇 / 睡眠〇
 - 非戦闘時にドラミング。ダメージ + 被ダメ上昇デバフ。壁を挟むことで回避可能
アメノ・ゴズ(84~87) スタン× / 睡眠〇
 - スワイプ(前方扇形不可視範囲)に注意。スイングはない
【巡回】アメノ・シンゼイ(84~86) スタン× / 睡眠〇
 - 通常攻撃で被ダメ上昇デバフ。タンクは秘薬推奨
アメノ・リュウコツ(84~87) スタン× / 睡眠〇
 - 非戦闘状態でAoEを投げてくるため、優先的に処理したい
アメノ・リュウジン(85~86) スタン〇 / 睡眠〇
 - 背面に立たない
アメノ・アララギ(85~88) スタン× / 睡眠〇
 - スタックする毒を全体に撒く(戦闘が長引くほど痛い)
アメノ・エンコウ(85~89) スタン〇 / 睡眠〇
 - 火力が高い + 攻撃力上昇バフを付与する
アメノ・ヒトツメ(86~87) スタン× / 睡眠〇
 - スイング・スワイプに注意(距離を取る or 壁を挟む)
 - グラワーは不可視の前方直線範囲攻撃
アメノ・ラセツ(86~89) スタン× / 睡眠〇
 - 戦闘開始時の突進に巻き込まれないよう注意
 - リッパークロウはランダムターゲット。不可視前方扇範囲。背面に回って避ける。
アメノ・コウキ(86~89) スタン× / 睡眠〇
 - 聴覚感知あり
 - 近寄って戦う

90層ボス:オンラ

  • バーニングレイヴ:一番遠い人に円形範囲AoE
  • エンシェントクエイガ:着弾後に砂玉が出現。砂玉は定期的に爆発する。当たるとダメージ+ノックバック+ヘヴィ(解除可)
  • メテオインパクト:詠唱開始したときにオンラが立っていた場所からの距離減衰
  • オーラキャノン:前方直線範囲攻撃
  • ナックルブレス:ボス中心の円形AoE

91 ~ 99層

出現モンスター

アメノ・ヌツヘツホウ(戦士)(91~94) スタン〇 / 睡眠×
 - ヘイト1位にノックバックがあるため、タンクは壁を背にして戦う
アメノ・ヌツヘツホウ(モンク)(91~94) スタン〇 / 睡眠×
 - フェザーステップ(回避力上昇)にスタンを合わせる
アメノ・ヌツヘツホウ(白魔導士)(91~94) スタン〇 / 睡眠×
 - ストーンしてくるだけ
【巡回】アメノ・ゴズ(91~93) スタン× / 睡眠×
 - スイング:不可視、広め
 - スワイプ:ランダムターゲット、前方扇範囲
アメノ・ミフネ(91~99) スタン× / 睡眠 不明
 - ランダムターゲットの即死攻撃。壁を挟むと回避できる
アメノ・ジャキ(91~97) スタン〇 / 睡眠 不明
 - ミールストーム:ランダム対象を中心に範囲、HPを1にする。散会して戦う。スタン・沈黙で止める
【巡回】アメノ・クビナシ(94~96) スタン× / 睡眠 不明
 - 即死級の全体範囲攻撃
アメノ・ジンバ(94~97) スタン× / 睡眠×
 - アラガン・フィアー: 戦闘開始時に視線判定の恐慌攻撃
 - 攻撃力アップ: スタックする(アラガン・フィアー後)
 - アラガン・メテオ: 即死級の超広範囲攻撃(スタン沈黙不可)
アメノ・キョウゾウ(95~97) スタン〇 / 睡眠〇
 - 非戦闘状態で遠くからAoEを打ってくる
アメノ・クロキシ(96~99) スタン〇 / 睡眠〇
 - 不可視の前方扇形範囲
【巡回】アメノ・テンマ(96~99) スタン〇 / 睡眠〇
 - クェーサー: ランダムターゲット、不可視、前方直線範囲(麻痺、タンク以外は即死)
 - 天馬のいななき: 敵中心範囲(混乱) 沈黙可
アメノ・ゼンキ(96~99) スタン〇 / 睡眠×
 - アビサルトランスフィクション: ランダムターゲット、無詠唱、痛い
アメノ・シュワブチ(96~99) スタン〇 / 睡眠〇
 - 発動の早い直線範囲
アメノドードー(99) スタン〇
 - 特筆事項なし

魔土器・魔石の効果と使い所

>> 呪印解除

現在いる階層のマップのすべての罠が消失する。91層以降まで温存したい。

>> サイトロ

現在いる階層のマップを開示し、さらに罠が見えるようになる。91層以降まで温存したい。

>> 攻撃強化 / 防御強化 

道中に所持数上限を超えがちなので、溢れる場合は使ってしまう。

呪印解除やサイトロ、魔石を91層以降に温存する場合は戦闘数が減るため、攻撃/防御強化は81階~90階で積極的に使うことができる。それぞれ誰が優先的に割っていくか事前に打ち合わせておくとスムーズ。『攻撃強化DPS1 > DPS2 > TANK > HEALER』『防御強化TANK > HEALER > DPS1 > DPS2』等

>> 宝箱増加

次の階層の宝箱設置数が増加。土器・魔石が不足してきた時に使う。

ただし、上層階ではうごめく宝箱(ミミック)の出現率が上がるため殲滅速度とも要相談。

>> 敵排除

次の階層の敵の配置数が減少。81層以降の上層階ではどんどん割って行きたい。

>> 敵変化

次の階層のどこかの部屋の敵が一撃で倒せるコリガン、またはうごめく宝箱に変化。

うごめく宝箱の怨念(デバフ:呪詛)は61層からスタンで止めらないため注意。土器の補充を狙うなら魔石や石化をセットで使いたい。

>> 解呪

うごめく宝箱に付けられた呪詛を解除できる。数に余裕は出づらいため、上層まで解呪は温存して秘薬等で呪詛の継続ダメージを凌ぐ。ただし呪詛には与ダメ低下の効果もあるため、攻略の残り時間も考慮する。81階からタンクに呪詛がついた場合は積極的に解呪していきたい。

>> 運気上昇 

現在の階層にいるモンスターを倒した際、宝箱ドロップ確率が高くなる。大部屋やモンスター部屋で魔石 or 石化、呪印解除とセットで使うのが理想。

>> 形態変化

緊急時用。使用者を中心とした範囲内にいる敵をカエル・カッパ・ニワトリ状態にする。71層以降で複数の敵に囲まれており、且つ複数のPTメンバーがヘイトリストに載ってしまった場合は使っても良い。敵が2体程度ならリポーズ等で凌ぐ方法も考慮に入れる。

>> 魔法効果解除  

現在の階層でかかっている魔法効果を打ち消す。上層では複数の魔法効果が重なることもあり、アビリティ禁止+妖霧で実質詰み状態、となる場面も。低層では温存し、不足している場合は運気上昇などで回収し、81層以降で詰んでしまわないために備えておく。

>> 敵弱体

現在の階層にいるすべての敵に、3分間の弱体効果(攻撃/防御 低下)を与える。道中割っても良いが、90層ボスの攻略用に1つは残しておきたい。

>> バニシュ

60秒間、罠を踏まない + 敵に感知されない状態になる。ただしスキルの使用(スプリント以外)、魔土器の使用、開けた宝箱が爆発した際、マンモスやゴリラの咆哮に当たった際などは解除されてしまう。

転移は開いているが場所が分からない、時間がないといった時は使い所。

>> 財宝感知 

使用するなら財宝:参が出る71層以降で。ドードーチャンス。81層以降は財宝を掘り当てるのすら厳しいこともあるため、71 ~ 79層で積極的に使う。

>> リレイズ 

戦闘不能になったPTメンバーの一人を蘇生。効果は重複しない。81階からは1つずつ割っていきたい。全滅を回避することができる。ボス戦でも有効。起き上がった時に敵から感知されない位置で倒れておくこと。

>> 敵石化 

緊急時にも使えるが、形態変化よりは使用優先度低め。現在の階層にいるすべてのモンスターが石化し、一撃で倒せるようになる。大部屋で魔石がない時やモンスター部屋、妖霧がかかっている時に使いたい。石化効果時間は30秒間と短いため、計画的に割る場合はPTメンバーがモンスターの前に到着してから使用する。AAでも一撃で倒せるので、攻撃スキルと分散して敵をターゲットしていくと、より効率的に殲滅できる

>> 魔石 

銀箱からドロップすることがある。使用することで召喚獣による攻撃を発動でき、現在の階層にいるモンスターを全滅させる。ボス戦で使用すると大ダメージを与える。ボス戦で使用する場合は戦闘開始後に割ること。

あまり数は多くドロップしないため、緊急時用に使うのは勿体無いが、他に選択肢がない場合は使用することも考える。全滅するよりはマシ。


(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です