Latest Post

【禁断の地エウレカ】エレメンタル補正についてまとめ【FF14】 【禁断の地エウレカ】エレメンタル補正装備まとめ【FF14】 【禁断の地エウレカ】ヘイスト装備一覧・ヘイストの効果【FF14】 【禁断の地 エウレカ】マギアボードの強化方法【FF14】 ホットバー・クロスホットバーの編集方法【FF14】

マテリア合成に関する記事です。マテリア合成はマテリアガチャなどと呼ばれることもあります。

マテリア合成では複数のマテリアを合成することで、新たなマテリアを得ることができ、合成に大成功すると上位のマテリアが入手できることもあります。

本記事ではマテリア合成の解放方法ややり方、合成の際のコツなどを解説します。

マテリア合成とは

中央ザナラーン X:23.7 Y:13.6 にいる「ミュタミクス」にマテリアを5つ渡すと、それらを合成して新たなマテリアに変換することができます。

合成されるマテリアの種類はランダムです。また、運が良ければ渡したマテリアよりも上位ランクのものに変換されることもあります。

解放方法

以下のクエストをクリアすることでマテリア合成を解放できます。

想いを束ねる力 中央ザナラーン X:23.8 Y:14.2
ココサム
受注条件:いずれかのクラス・ジョブ Lv 19~

合成のコツ

ミュタミクスに渡す5つのマテリアは、その種類が合成結果に影響します。

・渡した種類のマテリアと同じ種類のマテリアは合成されることはない
・渡したマテリアの最低ランクより下のマテリアが合成されることはない
・渡したマテリアのランクごとの配分が合成されるマテリアのランクに影響する

順番に見ていきましょう。

渡した種類のマテリアと同じ種類のマテリアは合成されることはない

ここでいう種類とは「雄略」や「詠唱」などマテリアが発揮する効果の種類を指します。

つまり、合成結果として選ばれてほしくない種類を素材として渡すことで、合成結果の候補から外すことができます。

マテリアの種類によっては高く売れるもの、そうでないものがあるので、安い種類のマテリアを渡し、高い種類のマテリアを引くことができれば利益がでるので金策になります。

時期にもよりますが、傾向として黄色系(剛柔・信力)や紫系(詠唱・戦技)が安い場合が多いです。これらを使って高く売れるマテリアを狙いましょう。

渡したマテリアの最低ランクより下のマテリアが合成されることはない

ここでいうランクとは「○○のマテリア」や「○○のマテリガ」など名称後半部分を指し、マテリアの効果量に影響する部分です。

渡した5つのマテリアの中で最も低いランクのものが、合成結果の最低保障になります。すべて同じランクのマテリアを渡した場合は同等のランクが最低保証ということになります。

渡したマテリアのランクごとの配分が合成されるマテリアのランクに影響する

例えば同ランクのマテリアを5個渡した場合、合成結果が同ランクになるのは92%、上位ランクになるのは8%の確率となります。異なるランクのマテリアを混在させて渡すと、この確率が変動します。

具体的な確率はパターンが多いのでここでは解説しませんが、基本的には多く投入したマテリアのランクが合成結果に影響しやすい、と考えてもらえれば差し支えないです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です