Latest Post

レターモーグリ 配達士クエストについての解説【FF14】 フェイスアクセサリーの入手方法一覧【FF14】 モグモグ☆コレクション~黄金の魔典~ モグコレ黄金変の開催情報とおすすめ交換品【FF14】 【パッチ7.05】ナイトのスキル回し【FF14】 ジョブチェンジ・クラスチェンジのやり方【FF14】

1.デビューマッチ

Phase1

・「サモンゴールド」1回目

・特筆事項無し

2.プリン・アラモード

Phase1

・特筆事項なし
・それぞれ弱点属性が異なるが、気にしなくても倒せる

Phase2

・特筆事項なし
・それぞれ弱点属性が異なるが、気にしなくても倒せる

3.最初の岩壁「シパクナー」

Phase1

・「心核の輝き」「デモリッシュ」は沈黙(フライングサーディン等)で中断可能

4.怪力の鉄巨人「クレイオス」

Phase1

・特筆事項なし

Phase2

・「魔導フィールド」は沈黙で中断可能
・クレイオスのHPが減ると雑魚が6体POP(範囲攻撃推奨)

5.ギルガメブラザーズ

Phase1

・敵は攻撃してこない
・防御力がとても高く、通常の攻撃ではダメージがほとんど通らない
・割合ダメージを与えられる「針千本」「ミサイル」「ランチャー」が有効
・レベル5デスや針千本も有効

6.ブラインド・フューリー

Phase1

・カトブレパスの視線攻撃は中央のオブジェクトに隠れることで回避可能

Phase2

AoEは視線判定のため、背を向けることで回避可能

7.シアーハートアタック

Phase1

・ラヴァスライムを倒すとAoE(爆発)が発生
・上記の爆発は敵にもダメージ有り
・ラヴァスライムの爆発でアイススプライトを一撃で倒せる

Phase2

・ラヴァスライムはスティッキータンで移動させられる
・アイススプライトの所まで移動させ、爆発に巻き込める場所でラヴァスライムを倒す

Phase3

・Phase2同様にラヴァスライムを移動させ、闘技システムを爆発に巻き込む
・闘技システムが一定時間おきに使用する「低圧電流」は壁に隠れると回避可能
・ラヴァスライム3体で闘技システム1基を削り切ることができる

8.青い牙、赤い牙

Phase1

・ボムを倒すと爆発する
・ボムの爆発は誘爆を起こすため、中央手前のボムを倒すだけでクリア

Phase2

・マザーボムが一定時間おきに使用する「大爆発」は沈黙/スタン/麻痺で中断可能
・スノールの爆発に巻き込むとマザーボムの動きが止まる

9.七色の甘味「ギモーヴ」

Phase1

・「ダーク」は着弾後、しばらくその場にAoEが残るため、外周に捨てて足場を確保する
・「ゴールデンタン」は自己バフ。沈黙で中断可能(雑魚も使用してくる)
・火力があれば雑魚は無視でゴリ押し可能(雑魚放置でもギモーヴを倒せばクリア)

10.偶像の王者「クロムドゥーブ」

Phase1

・「キングスウィル」は自己バフで、3回かかると大技が飛んでくる
・「キングスウィル」は沈黙で中断可能

11.爆ボム・ファーストアタック

Phase1

・ボムはダメージを与えるとノックバックし、詠唱を止められる

Phase2

・ハイドロプルやスティッキータンで引き寄せで集めて範囲で焼くのが楽

12.寄生生物「ヒノドラ」

Phase1

・特筆事項なし

Phase2

・「可燃性ガス」はスタンで中断可能
・雑魚は「雷電の咆哮」で処理が楽になる

13.紅の死妖姫「カーミラ」

Phase1

・ヴォドリガは石化しておりしばらく動かない

Phase2

・途中で召喚されるサキュバスは放置しているとカーミラが吸収し与ダメ上昇バフがつく
・スタックが多くなるとカーミラのブラッドレインが即死級のダメージになる

14.死なばもろともーッ

Phase1

・倒すと「ラストソング」を詠唱する
・「ラストソング」は大ダメージを喰らうので、遮蔽物を挟んで回避

Phase2

・戦闘を開始すると90%ヘヴィを付与される
・倒した後は「ルーム」等の移動魔法で遮蔽物の影へ移動し、ラストソングを回避

15.アラグの脅威「闘獣システム」

Phase1

・高圧電流は沈黙で中断可能
・1体目の雑魚は与ダメージ上昇バフがついているため、すぐに倒すか「どんぐり爆弾」「氷結の咆哮」で足止めをしてバフが消えるのを待つ
・「スーパーストーム」はボス中心のドーナツ型範囲攻撃

16.豪腕の獣王「ティクバラン」

Phase1

・オートアタックは即死級のダメージ
・移動速度は遅いので逃げ回りながら戦う

Phase2

・Phase1のサイクロプスが湧く。早めに処理しておくと戦闘が楽
・ボス中心の範囲が広いため、外周で戦って安置を作る
・範囲攻撃前にヘヴィを付与されるため、ルームを使って安置へ移動するか、超硬化で耐える

17.剛柔の鉄巨人「クレイオス改」

Phase1

・「ライトクロー」物理攻撃に対して反射ダメージが発生
・「レフトクロー」魔法攻撃に対して反射ダメージが発生
・睡眠・割合ダメージ・デスが有効

Phase2

・「魔導フィールド」は沈黙で中断可能
・Phase1の「ライトクロー」「レフトクロー」が出現

18.爆破デスマッチ

Phase1

・マンティコアの攻撃は予兆がないため、モーションで判断して回避
・火薬樽は自身 or マンティコアの攻撃が当たると円形の爆発ダメージが発生
・火薬樽の爆発はマンティコアにもダメージ判定あり
・マンティコアのHPが減ると全体範囲攻撃で火薬樽を爆破してくる

Phase2

・マンティコアが2体に増える

19.魅惑の芳香「リフレクティブ・レベッカ」

Phase1

・魔法攻撃を反射する「リフレク」を使用する

Phase2

・外周に追加POPする雑魚は視線判定攻撃(スタン)
・上記攻撃と同時にボスが「臭い息→串刺し」をしてくる
・まともにスタンを喰らうとボスのコンボが直撃する
・ボスにインクジェットを使い、反射で暗闇をもらうことで雑魚の視線判定攻撃を回避できるので、スタンを食らわずに安全にボスの臭い息コンボを回避できる。

20.名コンビ「オルトロス・テュポーン」

Phase1

・「鼻息」→「3連ファイアボール」を使用する
・「鼻息」に合わせて「超硬化」を使用して耐える

Phase2

・「カッパソング」を沈黙で中断可能

Phase3

・HPを削るとオルトロスが追加POP
・フィールド外周にたこ足が出現するので優先的に処理
・開幕からフルバーストすればオルトロスがPOPする前に倒し切ることも可能

21.憤怒の合成獣「アペデマク」

Phase1

・「ヴォイド・ブリザド」は沈黙で中断可能

Phase2

・「氷結の咆哮」ボス中心の円形範囲攻撃
・「雷撃の咆哮」ボス足元安置のドーナツ型範囲攻撃
・「コールドアイ」沈黙で中断可能

22.爆発の対消滅「グランパボム」

Phase1

・敵は寝ていて動かない
・一撃で倒し損ねると即死級の全体ダメージが発生
・平均IL270で威力220の魔法で一撃

Phase2

・「グレネード」ボスの点火で大爆発するため優先的に処理
・「ガスボム」攻撃するとノックバックする。ボスに当てて「大爆発」の詠唱を中断可能

23.魔獣の皇太子「クロンプリンツ・ベヒーモス」

Phase1

・「ミールストーム」は近づかない
・「エクリプスメテオ」は「超硬化」で耐える

24.異形の人形師「エペロギ」

Phase1

・「バイキング」魔法攻撃が有効
・「マグス」物理攻撃が有効

Phase2

・「サイレス」は沈黙で中断可能
・「プチライブラ」後の「3連ヒット」が痛いので「超硬化」で耐える

Phase3

・「マジックハンマー」被ダメ上昇+MP減少
・「ビーストチャージ」はノックバックするため、かまいたちが無い方向に飛ばされるよう調整
・Phase2までの敵が召喚される。優先的に処理

25.悪の青魔道士「アポカリョープス」

Phase1

・「アイススパイク」は物理反射なので、魔法攻撃を使う

Phase2

・「応射」は魔法反射なので、物理攻撃を使う

Phase3

・物理と魔法を交互に反射してくる
・基本行動は「ミールストーム→いと→メテオ→反射切り替え」のループ
・「いと」はヘヴィを付与されるため、「メテオ」は「ルーム」で安置まで移動する

26.豪腕の父親「フンババ・パパ」

Phase1

・「放り投げ」は即死。沈黙で中断可能
・「オルタネートプルーム」は被ダメ低下バフが付くので「怪音波」で解除

Phase2

・「野獣の直感」は攻撃がクリティカル化するバフが付くので「怪音波」で解除

27.はないき爆破デスマッチ

Phase1

・トゲ型の爆弾は優先的に破壊(弱点を突ける「水鉄砲」推奨)
・トゲ型の爆弾にボスの範囲攻撃 or 爆弾の爆発を当たると即死ダメージ
・通常の爆弾は「鼻息」「スティッキータン」等で動かす事ができ、ボスに当てるとダメージあり

28.至妙の傀儡子「ドゥリン」

Phase1

・雑魚は火属性弱点なのでファイアアンゴンで範囲焼き
・「怪死の宣告」は詠唱完了までにHPを全快しておく。HP全快で死の宣告を回避できる
・「カックル」は沈黙で中断可能。かなり痛いので止める
・「オーバーデス」はデバフ床に乗ることで即死を回避できる
・「埋葬の炎」はデバフ床に乗らない
・「ブレインシェイク」は強制移動で安置に駆け込めるよう調整

29.水と炎の歌

Phase1

・「フルイドスイング」は沈黙中断可能
・「ヒート」+「エラプション」はヒートのデバフが消えてかエラプション回避
・竜巻からは一定間隔で直線範囲攻撃がくるので、外周で戦うと楽
・「突進」は距離減衰。しっかり距離をとる

Phase2

・弱点を突ける「リフラックス」推奨
・「窒息」は「イグジュビエーション」で解除
・「フルイドストライク」は沈黙で中断可能
・雑魚は優先的に処理。左手がMP吸収してくるので先に倒す
・「ビッグスプラッシュ」は「超硬化」で耐える
・竜巻からは扇状範囲がくる。外周に誘導して回避
・竜巻の扇状範囲のタイミングでボスが「プロティアンウェイブ」を使用するため吹き飛ばしに注意

30.世界一の剣士「ジークフリード」

Phase1

・「マジックドレイン」で被魔法ダメ低下+魔法反射してくるので物理攻撃で攻める
・「アンクルグレイズ」でバインド状態にされるので「イグジュビエーション」で解除
・「ラバーバレット」はノックバック攻撃。「魔導爆弾」で生成された安置に飛ばされるように調整

Phase2

・複数の範囲攻撃を行ってくるので頑張って回避
・「迅速剣」の詠唱が始まったらボスに密着。その後ノックバックされた先でドーナツ範囲攻撃を回避
・「灼炎剣」→「氷晶剣」コンボは1ヶ所だけ安置ができる。氷が外周に向かって移動した後に爆発するため、氷の間と炎AoEの隙間が重なるところが安置。
・雷が敷かれている外周でも回避可能

Phase3

・Phase1とPhase2の組み合わせ
・雑魚は優先的に処理すると回避が楽
・雑魚は放置していても一定時間経過で消滅する

31.黄金頭巾「ものまね士ゴゴ」

Phase1

・エーテルコピー「ヒーラー」推奨
・必須青魔法「フライングサーディン」「超硬化」「怪音波」「ポンポンケアル」「イグジュビエーション」
・「ものまね」詠唱後にボスに「ものまね」バフ付与
・ボスに「ものまね」バフが付いている時は攻撃しない。攻撃すると反撃で即死する
・「ものまね:サップ」は3連続範囲攻撃。走り回って回避
・「ものまね:カッパソング」は「フライングサーディン」で止める
・「ものまね:怪死の宣告」は「HP回復無効」「死の宣告」デバフ付与。詠唱中にHPを全回復しておく
・「ものまね:分身」は「ゴゴの幻影」がPOP
・「ゴゴの幻影」は扇状範囲攻撃を3回行う
・「ボス(本体)」は直線範囲攻撃を3回行う
・「ものまね:野獣の直感」は攻撃クリティカル化のバフが付与されるので「怪音波」で解除

Phase2

・「ゴゴ式ファイガ」は「ヒート」デバフ付与。デバフが消えるまで動かない
・「ゴゴ式ブリザガ」はボス中心の円形範囲攻撃。「ゴゴ式:ファイガ」直後に使用
・「ゴゴ式サンダガ」はプレイヤー中心に設置型の円形AoE
・「ゴゴ式フレア」「ゴゴ式ホーリー」は痛いので「ポンポンケアル」ですぐ回復できるよう準備
・「ゴゴ式メテオ」東→西→中央の順に距離減衰範囲攻撃+ランダム位置に円形範囲。3回目の中央メテオは「超硬化」で耐える
・「ミールストーム」は北西と南東の2箇所に竜巻を設置
・「ふぶき」は全体攻撃+プレイヤーに「凍傷」「ヘヴィ」デバフ付与。「イグジュビエーション」で解除

黄金闘士「ゴールドル」

Phase1

・「ゴールドル・ブリザガ」
沈黙(フライングサーディン)で止める。止めなければ直後の「ゴールドル・ファイア」を耐えられない。
・「ゴールドル・ファイガ1回目」
4連続AoE。プレイヤーを追いかけてくるので走り続けて回避する。
・「ゴールドル・ブラスト」
太めの直線範囲攻撃。ほかの攻撃と複合で使用してくる。
・「サモンスライム」
 氷属性のスライムを召喚。中央にPOPし、放っておくと即死攻撃を放つ。召喚されたら氷結の咆哮+超振動で早めに処理する。
・「ゴールドル・クエイク」
 敵中心の円形AoE➡一回り広い環状AoE➡さらに広い環状AoEの3段で攻撃。AoEが発動したらすぐに駆け込む。
・「ゴールドル・ファイガ2回目」
 8つの火球を出す。時間が経過すると円形の攻撃を発動する。いずれか1つを攻撃して安全地帯を作る。風属性弱点なのでソニックブームなどで攻撃。
・「ゴールドル・エアロガ」
 中心から外に向かってノックバック。
・「ゴールドル・サンダガ」
ランダムAoE+継続ダメージ(1分)付与。イグジュビエーションで解除推奨。
・「ゴールドル・グラビデ」
 ヘヴィ付与。直後に「ゴールドル・ブラスト」を2回連続で打たれるので、ルームで2回とも回避する。

以下タイムライン

  1. ゴールドル・ブリザガ
  2. ゴールドル・ファイガ + ゴールドル・ブラスト
  3. サモンスライム + ゴールドル・クエイク
  4. ゴールドル・ファイガ2回目 + ゴールドル・エアロガ
    • エアロガのノックバックでファイガの安置に飛ばされるように調整
  5. ゴールドル・グラビデ + ゴールドル・ブラスト
    • 2連ブラストをルームで回避
  6. ゴールドル・サンダガ

Phase2

  1. 「サモンゴールデン」1回目
    • ゴーレム4体が召喚
    • 中心から外周に向かってノックバック
    • ゴーレムそれぞれから十字の範囲攻撃(ゴーレムの斜め前方と後方に安置ができる)
  2. 「サモンゴールデン」2回目
    • 人形4体が召喚
    • 中心から「ゴールドル・クエイク」
    • クエイク発動中に人形が前方扇状範囲(詠唱あり)
    • クエイク1段目の場所かつ人形の扇が4枚重なっていない箇所に立って超硬化で耐える。
  3. 「サモンゴールデン」3回目
    • 中心にサイクロプス1体が召喚
    • サイクロプスの引き寄せ + ゴールドル・サンダガ(継続ダメージ※イグジュビエーションで解除推奨)
    • 引き寄せ直後にサイクロプス中心の円形範囲攻撃
  4. 「ゴールデンクリスタル」
    • 外周のクリスタルとボスが繋がる(クリスタルとボスには魔法無効+魔法強化のバフ)
    • 外周のクリスタルをプリントアウトなどの物理青魔法で破壊し、ボスのバフを解除
  5. 「サモンゴールデン」4回目
    • ゴーレム4体 + 人形1体 + サイクロプス1体 召喚
    • 召喚された敵がそれぞれ再度同じ技 + ボスの「ゴールドル・ブラスト」が同時に発動
    • サイクロプスの引き寄せ後、人形の背後に回りつつブラストを避け、安置に駆け込む
  6. 「ゴールドル・グラビデ + ゴールドル・ブラスト」
    • Phase1のときと同様
  7. 「ゴールドラッシュ」
    • エアロガ+クエイク+サンダガ+ファイガが同時に発動する。
    • サンダガの継続ダメージはない

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です