Latest Post

ホットバー・クロスホットバーの編集方法【FF14】 マテリア合成の解放方法とやり方・合成のコツ【FF14】 FF14の製品版ごとの違いやサブタイトルの解説【FF14】 7.0忍者について、メディアツアー公開情報を踏まえて考える【FF14】 ブラックジャック号の見た目や説明文、入手方法など【FF14】

マイチョコボ(バディ)についての解説です。

マイチョコボとは、文字通り冒険者が自分のチョコボとして所有することができるチョコボであり、マウントとして乗るだけでなく、外見をカスタマイズしたり、一緒に戦って育成したりと様々なことができます。

この記事ではマイチョコボに関連する要素をまとめて紹介していきます。

マイチョコボの入手方法(解放)

マイチョコボ入手の手順は以下の通りです。マイチョコボを入手するとマウントとしてマイチョコボの呼び出しができるようになり、フィールドで騎乗して移動することができるようになります

  1. メインクエスト「我が行く道は…」をクリア
  2. チョコボ支給券を入手
  3. サブクエスト「念願のマイチョコボ」をクリア

メインクエスト「我が行く道は…」をクリア

レベル20のメインクエスト「我が行く道は…」をクリアすると、いずれかのグランドカンパニーに所属することになります。

以降はグランドカンパニーに関する機能を利用することができるようになります。また、階級を上げていくことで利用できる機能が増えていきます。

チョコボ支給券を入手

グランドカンパニーに所属すると、「軍票」が解放されます。軍票はトークンの一種で、FATEやコンテンツルーレットなど各種コンテンツをクリアすることで溜まっていきます。

この軍票を200貯め、各グランドカンパニーにいる「補給担当官」から「チョコボ支給券」を交換してもらいます。

軍票の貯め方については以下の記事を参考にしてください。

サブクエスト「念願のマイチョコボ」をクリア

サブクエスト「念願のマイチョコボ」をクリアすると、「チョコボホイッスル」が報酬として受け取れます。

「チョコボホイッスル」は一度使うことでマイチョコボを入手(修得)したことになり、以降はメインメニュー ➡ マイキャラクターの「マウントリスト」からマイチョコボを呼び出すことができます。

呼び出しは街の外のフィールドエリアで行うことができます。マイチョコボを呼び出すとチョコボに騎乗した状態となり、移動速度が速くなります

フライングマウントについて

特定の条件を満たすと、マウント状態で空を飛ぶことができるようになります。マウントの種類によって飛べるもの/飛べないものが存在しますが、マイチョコボは空を飛ぶことができます。

ただしフライングマウントの解放条件とは別に、マイチョコボが飛べるようになるためにはサブクエスト「マイチョコボ、大空へ!」をクリアする必要があります。

クエスト マイチョコボ、大空へ!
条件 ファイター/ソーサラー レベル52以上
受注場所 イシュガルド:下層(x:7, y11) アルヌーラン
前提条件 ・メインクエスト「対話への旅路」クリア
・サブクエスト「頼れる相棒」クリア

フライングマウント解放条件はエリアによって異なります。

新生エオルゼアエリア レベル50メインクエスト「究極幻想アルテマウェポン
蒼天のイシュガルド以降のエリア 各エリアの風脈を解放

バディ

マイチョコボはバディとして一緒に戦ってくれます

バディを解放するにはサブクエスト「頼れる相棒」をクリアする必要があります。

クエスト 頼れる相棒
受注条件 いずれかのジョブ・クラス Lv30~
受注場所 黒衣森:南部森林 X:17.0 Y:28.2 (ドセット)
前提条件 サブクエスト「念願のマイチョコボ」クリア

バディの呼び出し

フィールドエリアで専用の呼び出し用アイテム「ギザールの野菜」を使う(消費)ことでバディを呼び出すことができます。街中やID内等では呼び出すことはできません。

呼び出したバディは30分が経過するか、体力が0になると帰還します。再度呼び出すためには「ギザールの野菜」が必要です。

バディチョコボに関するアクションは、メインコマンド ➡ マイキャラクター ➡ バディから確認できます。

バディの育成

バディと一緒にモンスターと闘うことで、バディは経験値を得て成長します。

バディのランクが上がるとSPが獲得でき、このSPをバディのロールに割り振ることでスキルを修得します。ランクを最大まで上げると全てのスキルを修得できるSPが得られるので、基本的には好きな順でスキルは修得して問題ないです。プレイヤーのロールに合わせて不足する部分を補う形で修得していくのが扱いやすいでしょう。

「スキル」タブからバディのスキル習得ができる

ランク解放

ランクは最大で20まで上昇します。初期状態ではランク10が上限となっており、ランク11以降は「サベネアの野菜」を使って上限解放する必要があります。「サベネアの野菜」1つにつきランクが 1 解放され、合計10個必要になります。「サベネアの野菜」はマーケットボードで購入するか、ハウジングの畑で交雑を繰り返して栽培することで入手できます。

チョコボ厩舎を使った育成

ハウジングの庭具やアパルトメント入口に設置されている「チョコボ厩舎」にマイチョコボを預けると、マイチョコボに野菜を与えて育成することができるようになります。

なお、チョコボ厩舎を使ったマイチョコボ育成は、以下のクエストをクリアしている必要があります。

クエスト マイチョコボ育成の秘訣
受注条件 いずれかのジョブ・クラス Lv30~
受注場所 黒衣森:中央森林 X:20.2 Y:21.6 (ルクロ)
前提条件 サブクエスト「頼れる相棒」クリア

育成は「カラッカの野菜」などの野菜を消費して行うことができます。

また、特定の野菜を連続して与えると、その野菜が好物になることがあります。好物になった野菜はバディの呼び出し中に使用することで、野菜の種類に応じた効果をバディに付与することができます。

野菜の種類と対応する効果は以下の通りです。

野菜 効果 好物時の追加効果
クーリエの野菜 経験値10%アップ 上昇量が 10% → 15% に変化
シルキスの野菜 攻撃力10%アップ 上昇量が 10% → 15% に変化
ミメットの野菜 魔法回復力10%アップ 上昇量が 10% → 15% に変化
タンタルの野菜 最大HP10%アップ 上昇量が 10% → 15% に変化
パサーバの野菜 敵視アップ 敵視アップII

マイチョコボの見た目

マイチョコボは見た目をカスタマイズすることができます。カスタマイズ要素としては以下の2点です。

・チョコボ装甲
・色変更

それぞれ詳しく見ていきましょう。

チョコボ装甲

「チョコボ装甲」と呼ばれるアイテム群を使用することで、マイチョコボに装甲を着せることができるようになります。

修得した装甲はメニュー「バディ」から確認、チョコボへの装備が可能です。装備部位は「頭」「胴」「脚」の3箇所です。

「外見」タブのEquipmentで変更できる

なお、装甲は見た目の変更のみの要素であり、バディの性能には影響しません。

色変更

チョコボは羽根の色を変えることができます。

育成でも使った「チョコボ厩舎」にマイチョコボを預け、「おやつ」となる果実を与えることで色を変更できます。

ゼルファトルの果実 羽根の赤味が濃くなる
ドマの果実 羽根が水色に近づく
マムークの果実 羽根の緑味が濃くなる
バルの果実 羽根の赤紫に近づく
オ・ゴモロの果実 羽根の青味が濃くなる
シェルダレーの果実 羽根が黄色に近づく
ラザハンの果実 羽根が生まれたままの色に戻る

色の種類はカララントの一般色と同じ数あり、狙った色を出すのは難しいので「チョコボカラー計算機」(外部サイト)をお借りしてシミュレーションするのがやりやすいと思います。おやつを与える順番まで算出してくれます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です