Latest Post

【禁断の地エウレカ】エレメンタル補正についてまとめ【FF14】 【禁断の地エウレカ】エレメンタル補正装備まとめ【FF14】 【禁断の地エウレカ】ヘイスト装備一覧・ヘイストの効果【FF14】 【禁断の地 エウレカ】マギアボードの強化方法【FF14】 ホットバー・クロスホットバーの編集方法【FF14】

これからFF14を始めようという方向けに、製品版の各種パッケージの違いやサービスコース(月額プラン)の違いについて解説します。

どれを選べばいいかわからない場合の参考にしていただければと思います。

フリートライアル版をプレイしている場合

既にフリートライアル版をプレイ中で、フリートライアル版から製品版に移行したい場合は基本的に製品を購入するだけです。

製品版の購入

製品版の購入はプラットフォームごとに対応した各ストアから行います。

プラットフォーム 対応ストア
PlayStation 5, PlayStation 4 PlayStation Store
Xbox Series X|S Microsoft Store
WIndow, Mac モグステーション、Steamなど

基本的には購入することで購入時のアカウントに製品版のプレイ権が付与され、そのまま製品版をプレイすることができるようになります。

ただし、Windows版やMac版については、購入元 Store によってはレジストレーションコードが発行されます。この場合、追加でレジストレーションコードの登録を行う必要があります
レジストレーションコードの登録はモグステーションから行うことができます。フリートライアル版をプレイしていたスクエニアカウントでログインして登録を行います。

ゲームクライアントはフリートライアル版のときのものをそのまま製品版で使うことになります。

製品版各エディションの違い

製品版は以下の3種類があります。

製品 内容
ファイナルファンタジーXIV スターターパック 基本パッケージ
ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック 基本パッケージに加え、拡張パッケージをバンドル
ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック コレクターズエディション 拡張パッケージに加え、インゲームアイテムが付属

下のものほど内容が充実しており、グレードが上になります。購入後でも差額を支払うことで上位のエディションにアップグレードすることも可能です。

拡張パッケージとは?

FF14はこれまでいくつかの拡張パッケージをリリースしており、それぞれタイトルは「新生エオルゼア」「蒼天のイシュガルド」「紅蓮のリベレーター」「漆黒のヴィランズ」「暁月のフィナーレ」です。

フリートライアル版、製品版スターターパックにはこのうち「新生エオルゼア」「蒼天のイシュガルド」「紅蓮のリベレーター」が含まれています。

拡張パッケージを追加することで「漆黒のヴィランズ」「暁月のフィナーレ」もプレイすることができるようになります

インゲームアイテムについて

コレクターズエディションに付属するインゲームアイテムは、すべての拡張パッケージのコレクターズエディションに付属していた特典アイテムが含まれます

特典アイテムは限定コスチュームやマウント、ミニオンが含まれており、詳細は以下のページにもまとめています。

補足:プラットフォームごとに製品は異なる

製品はエディションの違いだけでなく、プラットフォームごとにもそれぞれ製品があります。

Windows版を購入するだけでは PS5 や Xbox Series など他のプラットフォームでゲームプレイすることはできません。複数のプラットフォームでプレイしたい場合はそれぞれのプレイ権が必要になります。

なお、複数プラットフォームでのプレイ権を付与しても、単一アカウントでは複数同時にゲームへログインすることはできません。

フリートライアル版未プレイの場合

製品版を購入してゲームを開始する場合は公式サイトのマニュアルが参考になります。

製品は公式サイトの商品情報または各種プラットフォームごとのストアから購入できます。

サービスコース(月額プラン)について

製品版を購入すると30日間の無料プレイ期間が付与されますが、それ以降は月額利用料金を支払ってサービス契約を継続する必要があります。

サービス契約はモグステーションで行うか、Microsoft StoreでFFXIVコインを購入(Xbox版のみ。購入後ゲームログインのタイミングでスクエニアカウントにチャージされ月額利用料金の支払い時に引き落とされる)する必要があります。

サービスコースには以下の3種類があります。

サービスコース 30日間の利用料金 キャラクター数
(1ワールド)
キャラクター数
(1データセンター)
エントリー 1,408円(税込み) 8 8
スタンダード 1,628円(税込み) 8 40
レガシー 1,078円(税込み) 8 40

・Xbox版では専用通貨FFXIVコインを購入して支払う必要があります。
・一部のコースではゲームカード(コンビニ等で販売)を使った支払いも可能です。
・詳細は公式サイト参照

「レガシー」は旧FF14をプレイしていた人のみ利用可能なサービスコースで、これから新規にプレイを始める場合は選ぶことができません。

よって「エントリー」「スタンダード」から選ぶことになりますが、違いとしては作成できるキャラクター数のみです。

通常のプレイでは1キャラクターのみで何も問題なく遊ぶことができます。複数キャラクターを作成したとしても同時にログインできるのは1キャラクターのみであるため、ゲームプレイに影響するようなこともありません。

基本的にはエントリーコースで事足りるので、よほどの理由がない限りはエントリーコースを選ぶとよいでしょう



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です