Latest Post

装備の耐久度・各種修理方法について【FF14】 ゴールドソーサー・フェスティバル開催!イベント情報や報酬など【FF14】 【FF14】モグコレ2024 Part2 開催情報やおすすめの報酬・元の入手場所【モグモグコレクション~新次元の創世Part2~】 アゼムに関する言及セリフ等まとめ【FF14】 青魔法ラーニング優先順位を目的ごとに紹介【FF14】

FF14をゲームパッドでプレイする方向けの操作テクニックを紹介。

パッドキーマウ論争では、操作性の面でキーボードマウス勢に押し負けることの多いゲームパッドですが、ちゃんとした操作ができればパッドだって便利です。

かく言う私もゲームパッドでFF14をプレイしており、プレイする上での操作方法やオススメの設定も紹介していきます。

前提

本記事はPC版+ゲームパッドの環境で確認した動作です。PS4版, PS5版はボタン配置が若干異なりますが、大体同じと考えてもらっても大丈夫だと思います。

PC版+ゲームパッド環境の場合にデフォルトのボタン配置となるxbox互換のボタン名称で解説します。DUALSHOCK 4 ( PS4 )では「START = OPTION」等と読み替えていただければと思います。

参考までに、頻繁に出てくるボタン名称は対応表を記載しておきます。

xbox(本記事での表記) DUALSHOCK 4
START OPTION
BACK タッチパッド
LB L1
LT L2
RB R1
RT R2

各ボタンの機能は次の通りです。こちらも読替えの参考にしていただければと思います。

バトル編

ターゲット送り

操作:LT + RB / RT + LB

自分のキャラクターを起点に、画面に映るターゲット対象を順にターゲットできます。LT+RBなら右送り、RT+LBなら左送りとなります。

この操作のいいところは、移る先の対象にメインターゲットが切り替わることです。十字キーで選択するとターゲットカーソルが移るだけで、決定ボタンを押すことでメインターゲットが切り替わるため、これを省略できるのが使い勝手の良いポイントです。

ターゲットが移る順番は画面での映り方に依存するため、私はカメラを回転させて微調整しながら使っています。アライアンスコンテンツでボスの傍に雑魚がPOPしたとき等は向かって右/左という基準で攻撃対象が決まっていたりするので、そういった時に便利です。

敵視リストからターゲット

操作:LB + 十字キー↑↓(上下)

戦闘中はこのような敵視リストが表示されますが、ここからターゲットすることができます。

タンクで敵視が取れていないモンスターをターゲットする、詠唱を始めたモンスターにスタンを入れる、まとめ狩りで残りHPが多いモンスターにAAを向ける、等覚えておくと便利な場面は多いです。

アライアンスメンバーをターゲット

操作:LB + 十字キー→←(左右)

24人レイド等のコンテンツに行くと表示される、ALLIANCEのリストからターゲットすることができます。

ただ、24人もいると目的のプレイヤーまで辿り着くまでに何度も十字キー入力を押さなければならないのが大変ではあります。マウスを繋いでいる場合は直接クリックしたり、後述の「ターゲットサークルのカスタマイズ」の方が便利かもしれません。

小ネタ編

スクリーンショット

操作:LB + START

PS4だとSHAREボタンで一発ですが、PC版はキーボードのPrintScreenボタンまで手を伸ばす方も多いのではないでしょうか。

この操作方法を覚えておくと、戦闘中等にパッドから手を離さずともSSを撮ることができます。次項のUI表示/非表示切替えとセットで覚えておくと便利です。

UI表示/非表示切替え

操作:LB + BACK

クロスホットバーやチャット欄、キャラクターネームプレートまで、全てのUIの表示/非表示を切り替えることができます。

ホットバー編集モード

操作:LT + BACK / RT + BACK

クロスホットバーに登録したスキル等の場所を編集できます。

編集操作はスキルを使用するときと同じです。最初に移動したいスキルを選択し、次に移動先を選択することで編集できます。

BACKを押すと編集モード解除です。

移動速度を歩きに固定

操作:Bを押しながら 左スティックで移動

PS4だと B = ×ボタン です。左スティックを少しだけ倒すことでも歩くことはできますが、この操作だと勢い余って走り出すのを防ぐことができます。

LB→RBの順に同時押しすると…

LBを押しながらRBを押すと、状況によって様々な操作ができます。

ニュートラル = 納刀/抜刀の切替え

特に何のメニューも開いていない時の挙動

マウント騎乗時 = マウントから降りる

Lスティック押し込みでもマウントから降りることはできるのでお好みで

マップ操作時 = 座標取得

マップ上にフラッグを立てつつ、チャット入力欄に<flag>というコマンドが入力された状態になります。そのまま送信すると、立てたフラッグの位置を確認できるリンクとなるので、他プレイヤーに座標の共有をしたいときに便利です。

文字入力中 = テキストの貼り付け

チャット入力中やマーケットボードの検索文字の入力中だと、クリップボードの内容を貼り付けることができます。

この機能を使用するには、あらかじめ機能を有効にしておく必要があります。 システムコンフィグゲームパッド設定 > ゲームパッド全般設定 の「LB + RBでのテキストの貼り付け機能を有効にする」にチェックを入れると有効化されます。

ちなみにテキストのコピーはチャットに流れたアイテム情報やグラカン納品の調達一覧から行うことができます。

チャット欄のアイテム情報にカーソルを合わせサブコマンドから
コンテンツ情報>コンテンツ情報一覧>調達任務期限 から確認できる調達一覧から

 

カメラズームイン/アウト

操作:LB + 右スティック↑↓

マウスホイールを回さずともカメラの距離を変更できます。

また、マップ操作中に同じ操作をすると、マップの拡大/縮小もできます。

設定編

セット選択のカスタム設定

設定方法:キャラクターコンフィグホットバー設定XHBカスタム > セット選択のカスタム設定

☑️納刀抜刀変更時の自動セット切り替えを有効にする

納刀抜刀の切り替え時、思ってもいないクロスホットバーに切り替わっている、という経験をしたことがある方にオススメの設定。ここがデフォルトだと有効になっているので、無効にしておくと自動セット切り替えがされなくなります。

納刀抜刀の切り替えはLB+RBでの任意切り替えだけでなく、AAやスキルを打った時にも同様の判定があります。私は範囲スキルを2枚目のXHBにセットすることがあるため、スムーズにコンボを繋げるために自動切り替えは無効に設定しています。

☑️納刀時/抜刀時のセット選択カスタマイズを有効にする

何をいっているかというと、RBを押した際のXHB切り替わり挙動のカスタマイズができます。

カスタマイズを有効化した上で各ホットバーの項目にチェックを入れておくと、RBを押した際の切り替わり先を限定することができます。

ここは好みでカスタマイズ内容が変わると思います。私の場合はホットバー1とホットバー2のみ有効化し、戦闘中によく使うスキルはここに登録しています。3つ以上にチェックを入れていると、今何番のホットバーを開いているのか瞬時に判断するのが難しくなったため、代わりにLT+RT同時押しの拡張操作( 後述 )を有効にし、3つ目としてホットバー8を呼びだしています。どのジョブも3面あれば事足りています。

共有ホットバー

設定方法:キャラクターコンフィグホットバー設定共有共有ホットバー

前項の「セット選択のカスタム設定」を変更した場合、ここの設定も確認しておいた方が良いです。

基本的にホットバーは、ジョブやクラスごとに専用の保存領域を持ちます。しかし、グローバルコマンドや各種エモートをホットバーに登録したい場合、ジョブごとに毎回登録し直すのは手間ですよね。

この設定でチェックを入れたホットバーは共有ホットバー扱いとなり、全てのジョブ・クラスで共通の保存領域となります。

私はよく使うエモートやギアセットを共有ホットバーに登録しています。

LT•RT同時押しの拡張操作

設定方法:キャラクターコンフィグホットバー設定XHBカスタムホールド操作拡張設定

設定を有効化すると、LT + RTを同時押しした時に別のクロスホットバーを呼び出すことができます。

LTとRTを押す順序で呼び出すホットバーが変わるので、クロスホットバー1面分登録することができることになります。

現在選択中のクロスホットバーを変更せず呼び出しが可能なため、ショートカット的な使い勝手です。

ターゲットサークルのカスタマイズ

設定方法:キャラクターコンフィグ操作設定サークル > ターゲットサークルのカスタマイズ

デフォルトでは、抜刀/納刀の状態によってターゲットサークルを移動させることのできる対象が異なります。

カスタマイズ設定を有効化すると、さらに追加でサークル移動パターンを用意できます。

カスタマイズした設定は LB + ABXY (○×△□) で切り替えて使用することができます。

特にアライアンスメンバーのターゲットは既存の設定だけでは難しいので、アライアンスのみターゲット可能なカスタマイズがあると便利です。


以上、ゲームパッド操作をする際のオススメテクニック集でした。

今回はオススメのもののみ厳選したため、まだまだ紹介できていない操作はたくさんあります。他のゲームだとここまで細かい操作方法はなかなかないので、私も初めて知った時は便利さに驚くことが多かったです。

カスタマイズの余地も十二分にあるので、納得のいく設定を探してみてください。

それでは良きゲームパッドライフを〜

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です